メニュー ホーム

徒然週記 20200913

THE BACK HORN 「KYO-MEI MOVIE TOUR SPECIAL」 -2020-
ライブハウス編

前回のスタジオ編も見ましたが、やはりバックホーンはライブハウスの方がずっと似合ってます。迫力半端ないです。四人ともとても生き生きしてます。「がんじがらめ」は、もはや神がかってる感じです。(曲の内容を考えると、もしくは神ではないものがかかってきたかもしれません)(なんで神様はかかる、他のものは憑くんですか)

「帰る場所ならライブハウスにあるから、どこへでも飛んでけよ」

バックホーンのライブ照明はすごい!と、あらかじめ感心しました。去年12月、バックホーンがツアーで仙台に来た時、ちょうど自分の引越しの日だったので、ライブ行けませんでした。前回のスタジオ編で気に入った曲、「心臓が止まるまでは」、「太陽の花」、ライブハウスでの演出はどのようなものになるのか、どのような照明で曲のイントロを表現するのか、ずっと気になってわくわくしてましたが、今回のセトリにはなかったです。一期一会ですね、ライブもセトリも。配信ライブだとアーカイブが見れるけど。生きてければいつかはきっと見れるので、that’s ok!

爆轟還是比較適合LIVEHOUSE。
站在舞台上配合燈光,簡直鬼神。尤其是「がんじがらめ」,鬼氣逼人,超級有魄力。

爆轟的舞台燈光真的很猛,點對得很好,氣氛營造非常到位。

上一次看完STUDIO編後很喜歡「心臓が止まるまでは」、「太陽の花」,一直很好奇在LIVEHOUSE會怎麼表現這兩首歌,尤其是INTRO部分的照明。去年12月他們巡迴來仙台時我正好在搬家,沒能去看,不然以巡迴而言那場應該會有這兩首。這次的LIVEHOUSE編就剛好沒有,再次體會LIVE就是一期一會。不過反正我還是會一直看下去的,總有一天看得到的~

週間記録

ライブリポートをわざわざ書くのは、自分にとってちょっと重いので、とりあえず週間記録の一部の感じで軽い気持ちで書こうと思って、週間記録なので他にもいろいろ軽く書けると思ってましたが、ほぼライブリポートだけで書ける時間が終わってました。重いのはライブリポートではなく、日本語で書くことだと、深刻に分かりました。orz

覺得為了寫live repo特別開一篇放在repo類別對我來說有點心理負擔太大,決定乾脆開週記這個類別,反正週記裡可以寫很多東西,就當作週記的一部份輕鬆寫repo。結果時間上根本寫完repo就該去睡覺了。沉重的根本就不是寫repo,是用日文寫啊!!!!! ◢▆▅▄▃ 崩╰(〒皿〒)╯潰▃▄▅▆◣

 

 

* 週間記録的なタイトルをつけていますが、必ず毎週書くわけではないです。
* 雖然是說週記,但不一定每週都會寫

 

最終更新:

カテゴリー:徒然週記

タグ:

9mm Parabellum Bullet – 白夜の日々

9月9日に発売するニューシングルの同名曲です。
キャンペーンのTシャツプレゼントが欲しいので発売される前に書きました。

とても9mm的な曲ですが、自粛期間はさすがに長いせいか、冒頭部分の歌詞はとても悲しいです。

君に会えなくなって百年ぐらい経つけど、
思い出せなくなってしまえば楽になれるの?

と、この部分も興味深いです。まさにこれです。

今を生きるんだ。それが問題だ。

配信ライブに披露された、同じシングルに収録された「calm down」も哀愁漂う印象です。

今でもなかなか普通のライブができない状態ですが、いつか、また、ライブハウスで会えたらいいな。多分最初の音でもう泣くだろうけど。泣いて笑って、すべてを飛ばす勢いで

全てを忘れても君に会いに行くよ!9mm!(家にいてもちゃんと)見てるぜ!

music videoはこちらから (youtube)

最終更新:

カテゴリー:[ ALBUM/SINGLE ] 音楽関連

タグ:

Hey now! We’re new generation!

このサイト「SENDAI is our playground. 」、2019年に始めたとき、最初は半分クローラー半分人工で仙台地域のライブ情報を集めるギグガイドとして作ってみたが、就職した後、完全に放置状態になってしまいました。いろいろあって生活そのものだけで、生きるだけでもう精いっぱいでどうしようもない時期もあったし、正直、限りある個人の自由時間で、興味ないイベントまで整理するのはマジでしんどいです……

それと、ギグガイドなら、 bandsintown はわりと使いやすかったんで (配信ライブがメインになった今は使いにくくなったが…)、ますます更新する気になれないでした。でもせっかくdomainもサーバーも揃ったし、違う形でも続けたかったので、とりあえず方向性を変えて、今の形にたどり着きました。

今回は主に二つの部分に分けて、blogの方は完全に個人の好みでいろいろ書きたいと思ってます。musicboardの方はだれでも投稿可能で、ラジオ番組の曲リクエストコーナーみたいな感じで好きな曲を投稿してもいいし、好きなバンドや自分のバンドは今回ライブがあって、その情報を広めたい!って感じでおすすめの曲を添えて投稿するのもありです。

著作権の問題にかかるのが怖いので、youtube動画は公式のものしか載せません。そして埋め込みせず、リンクだけ載せるようにしてます。公式のものなら埋め込みはいけるだろうと思って、レイアウトもそれに合わせてたが、リリースする前に急に気になってもう一回確認してみたら、公式のものでも動画を埋め込んだら、JASRACに費用を払わないといけないことが分かりました。毎月5000円か、月収益の3.5%か、高い方で。収益あれば3.5%を払ってもいいですが、収益の3.5%が5000円にたどり着くまで毎月5000円は痛いです。それと、日本の音楽だけでなく、国に関係なく好きな音楽を載せたいと思ってるけど、こういうところ割と国ごと違い規定があって、いちいち詳しく調べないとわからないので、念のため文字リンクだけにしてます。

spotifyのプレーヤーなぜか二つの色があって、web版spotifyにログインしたら、黒色のやつはフルサイズ聞けますが、灰色のやつ時々30秒のバージョンしか聞けないです。そこらへんの仕組みについて自分もよくわからないです。どうかご了承してください。

推奨環境はパソコンですが、閲覧画面のレスポンシブ対応は一応やってます。モニター解像度の横が1400以上だと、トップページの背景に写真スライドが表示されるようにしてますが、使われた写真、こちら(flickr)からも見れます。

ここまで読むと多分もう気づいたと思います。そうです!日本人ではないです。日本語の使い方がおかしなところがあればぜひ遠慮せず教えてください!

元々仙台地域ギグガイドやりたかったので、ドメイン名がこうになってますが、新しく生まれ変わったSIOP、多分どちらかというと、個人サイト寄りです。っていうか、個人でやってるし、個人好みでいろいろ書きたいし、完全に個人サイトです。この辺もどうかご了承ください。また、今も仙台在住なので、イベントの整理は仙台・配信もの中心になります。

ではあらためて、これからもよろしくお願いします。

* 旧サイトに興味ある方がいれば、こちらからまた見れます。2019年3月~9? 10?月ぐらいはイベント記録あるって感じです。

 

2019年最開始時是想做成半爬蟲半人工的仙台地區live匯整網站,結果開始工作後完全荒廢。除了真的很累,光生活本身就耗盡我所有精力外,說真的,在極為有限的個人自由時間裡,要連自己並沒有興趣的活動一起整理實在很煎熬…而且其實 bandsintown 就蠻好用的了 (在covid19的影響變成配信live為主之前是真的出乎意外蠻好用的,現在就很難用…)

總之決定改變方向,這次分兩個部分,blog完全以我個人喜好為準,寫喜歡的樂團音樂、整理想去的活動,musicboard則是可以自由投稿,可以像電台點歌那樣推廣自己喜歡的音樂,或喜歡的團/自己的團要表演了,附一首歌作為推薦的一部分。

musicboard 因為怕侵權的問題,youtube 連結限官方帳號上傳的影片,並且這邊也只會顯示該影片的連結。我本來以為只要是官方的影片就算嵌入也沒問題,但查了一下才發現日本這邊就算是官方影片,也要付JASRAC使用費,每月5000日圓或月間收益的3.5%(擇高者)。台灣那邊的我沒有仔細查,不過安全和方便起見,還是全部都只用文字連結好了。

spotify 的playbar 有兩種顏色,灰色的只能試聽30秒,要聽整首一定要到spotify,黑色的則是只要有登入網頁版spotify,就可以在這邊聽完整首。似乎是spotify那邊的設定,從URI上似乎看不出來?而且有的時候灰色的也可以聽整首,我也不知道為什麼,就,請大家多包涵。(掩面

雖然有做RWD,不過還是建議使用電腦瀏覽。螢幕解析度1400以上的話首頁的背景會是照片slide,不過看不到也沒關係,從flickr就看得到囉 (這人完全就是想曬圖而已

對舊網站有興趣的人,從這裡還連得到。不過DB裡有的EVENT紀錄只有從2019年3月到9、10月左右。

網站內容是想儘可能日文/中文雙者併行,不過不管是先寫中文翻成日文、還是先寫日文再翻成中文都蠻費力的。這部分可能就邊做邊想要怎麼辦了吧。其實包括內容要怎麼辦,我也還沒有一個很具體明確的方向,就先且戰且走看看。請大家多多包涵(跪

Hey now! We’re new generation!

標題出自the telephones的2010 / タイトルは the telephones の 2010 から

最終更新:

カテゴリー:[ SIOP ] 音楽以外

タグ: